ツイッター、インスタ、ブログを始めたけど、プロフィールのアイコンをどうすれば良いか悩んでいる。
身バレが怖いし、失敗した時のことも考えて顔出しはしたくない。
そんな人にぜひ見ていただきたいです。
SNSアイコンの重要性
SNSのアイコンで悩むのは非常に良いことです。
検索している時点で非常にセンスがあります。
アイコンは非常に重要であるからです。
なぜアイコンが重要であるか。以下のようなことが挙げられます。
- 印象に残る
- 覚えてもらいやすい
- アイコンがしっかりしていると素人感が出ない
- アイコンは頻繁に変えるものではない
アイコンなんて気が変わった時に変えればいいや。
なんて思っている人も多いと思います。
しかし、メーケティングの観点や、心理学の単純接触効果を考えた時に頻繁に変えるのはあまりオススメしません。
接触頻度を増やすことで、相手から好意を持ってもらいやすくなるという効果。
アイコンの作り方
では、アイコンをどうやって作れば良いのでしょうか?
結論から申し上げると、
オススメはココナラを利用して上手な人に作ってもらうことです。
無料アプリでアイコンを作成することはオススメしない
無料アプリを使えば、それなりのアイコンが作れますが弱点があります。
デザインがかぶる可能性が非常に高いということです。
アイコンは「オリジナル性」が重要です。
個性をアピールして、他と差別化する一つのツールとなります。
無料アプリで作るとどうしても他の人と似ているアイコンになってしまいます。
こんな感じのアイコンよく見ませんか?

アイコン作成は「ココナラ」で外注しよう
そこで、僕がお勧めするのはプロへの「外注」です。
「外注」と聞くと、
どうせ高いんじゃないの?
お金かかるの嫌だ。
できれば無料で作りたい!
って声が聞こえてきます。
そうですよね。
ただ、ココナラなら1,000円以下でアイコンを作成することも可能です。
ちなみに僕のアイコンはなんと500円で作っていただきました。
アイコンを作ることも考えました。(というか、最初は自分で作りました。)
しかし、慣れないイラストレーターを学習し、イケてないアイコンを何時間もかけて作ったことをいまだに後悔しています。笑


【実際のやりとり画面あり!】ココナラでアイコン作成を頼む方法
実際にこのアイコンを作ってもらった時にやりとりをした画面をお見せします。僕自身も初めての経験でしたが、とても簡単にできましたよ♫
ココナラでアイコンを作成してくれる人を発掘
こちらがスマホアプリのホーム画面です。
カテゴリーの「似顔絵・イラスト」から案件を検索しました。

低価格で作ってくれる方を探しました。
オススメは「出品するのが初めて」を探すことです。
確かに、何回も案件を受注しているような方は「信頼性」が高いです。しかし、値段も相応に張ります。
一方で、出品がはじめての方は「初めてだから最初は単価を安くしよう」という方が多いです。
つまり、スキルがあるにも関わらず、安く受注してくれる人が多いのです。
作品例の画像を参考にして、「良さそうな人」を見極めてください。
また、初めての出品者は「丁寧に対応してくれる」人が多いと考えられます。
初めてなのに、いきなり雑に対応することは考えづらいですよね。
アイコンを作る見積もりを提示
こんな感じで依頼内容と予算を提示すると、見積もりを提案されます。
購入すると詳細のやりとりに進みます。
アイコン作成について細かく注文

こんな感じで細かく発注者とメッセージをやりとりします。
写真をアップロードできるので、イメージを伝えることも簡単にできます。
いかがですか?
外注と聞くと大それたことに聞こえますが、実はとても簡単です。
自分で何時間もかけて「イマイチ」なアイコンを作るより、プロ(得意な人)に頼んでしまう方が100倍良いと思いませんか?
しかも、低価格で。
何事も「自分がやるべきこととそうでないこと」を判断する必要があります。
アイコン作成はあなたがやるべきことですか?
ココナラでイラストを発注
