ブログ・副業

アイキャッチの簡単な作り方

アイキャッチの重要性

  • SNSで目に留まりやすい
  • トップページの見た目が華やかになる

ツイッターでのアイキャッチの見え方

個人がSEOで勝つのは難しい時代、SNS×ブログで集客することがとても重要です。

ツイッターにブログ記事のURLをつけると「アイキャッチ」が表示される仕様になっています。

この見え方によって「クリック率」が大きく異なります

アイキャッチでトップページは華やかになる

二つのトップページを比較してどう思いますか?

アイキャッチにこだわった方が華やかでデザイン性が高いページに見えます。

このブログについて、当初はアイキャッチに「統一感」があったほうが良いと思い、青色で統一していました。

ある時、アイキャッチの統一感を捨てて華やかにしたらクリック率が高くなったため、方針を転換しました。

アイキャッチ作成ツールは「CANVA」を使おう

ロゴやバナーを無料で制作するなら「Canva」がおすすめ | moriawase(モリアワセ)

アイキャッチの作成は「CANVA」というアプリがオススメです。

無料でデザイン性の高いアイキャッチが作れます。

一部、有料プランでないと使えない素材があります。

しかし、無料でも十分便利です。

このブログのアイキャッチは全て無料で作っています。

CANVAでアイキャッチを作るコツ

カテゴリーからブログバナーを選択

まずは、SNSのカテゴリーからブログバナーを選びます。

好みのデザインを選択する

このようにたくさんのデザイン事例が出てきます。

自分の好みのものを選択しましょう。

文字を変えてタイトルに変更する

文字をタイトルに変えましょう。

背景の調整をする

このままでは文字が小さすぎて見えないので調整をします。

その前に、文字が見えやすいように土台を作ります。

素材から「図形」「資格」「吹き出し」など検索するといろいろな形が出てきます。

色を変えます。

使用中のカラーが出てきます。もともとのデザインはカラーが洗練されているのでこの中から選ぶことをお勧めします。

重要!!透明度を下げます。

「透明度」をあげるのはプロがよくやるテクニックです。

「透明度」をあげるだけで、それっぽくなります。

文字の大きさを変える

最後に文字の大きさを変えて完成です。

いかがでしょうか?たった3分程度でこのくらいのクオリティのものが作れてしまいました。

CANVAで加工する際のテクニック集

アイキャッチ作成のテクニック集
  • シンプルは写真は文字を入れやすい
  • 透明度をコントロールする
  • 文字を目立ちやすく土台を作る
  • イラスト素材を使う

SNSでアイキャッチの表示を確認しよう

最後に作ったアイコンがSNSにリンクを貼った時に正常に見えるか確認しましょう。

できて入ればOKです。